RGBとアルファチャンネルの座標をずらすrgbashift
フィルタの使い方。フィルタ名はrgbaだが、オプションの順番はgbraになる。
英語版のffmpegの使い方解説本が1日だけ無料
‘FFMPEG Quick Hacks’ Kindle ebook free for a few days : ffmpegより、
It seems to be free now. I checked the KDP page. The offer ends at midnight (PDT) on 4th June.
6月4日の夜までkindleで無料になっている。同時にKindle Unlimitedにも入っているので購入し忘れても加入していれば無料で読める。
2020年6月5日、20時54分時点で400円になっているのを確認。Kindle Unlimitedは継続して対象になっている。
さらに現在KADOKAWA電撃文庫の多くのライトノベルがKindle Unlimitedに入ってるので今加入するのもいいかもしれない。
fc2ブログのときはamazonと楽天のアフィリエイトリンクを載せていたがこのブログでは一切載せていなかった。この機会にこの記事とプロフィールのところに載せた。
2023年に新刊が発売されたのに伴って以前の本は発売終了した。co.jpで買うよりも.comのほうが安い。
これも販売終了した模様。
https://www.amazon.co.jp/Quick-Start-Guide-FFmpeg-Multimedia-Processing/dp/1484287002(跡地)
KADOKAWA 電撃文庫1900点以上が読み放題 あの人気作品もKindle Unlimitedなら読み放題!
具体的なタイトル抜粋(2020年6月3日時点
- ストライク・ザ・ブラッド(最新刊まで
- 魔法科高校の劣等生(16巻まで
- 俺を好きなのはお前だけかよ(13巻まで
- 青春ブタ野郎(8巻まで
- ロウきゅーぶ!(全巻
- 天使の3P! (全巻
- デュラララ!! (全巻
- とらドラ!(全巻
- バッカーノ!(全巻
- なれる!SE(全巻
アニメ関係だと「声優グランプリ」「アニメディア 」「メガミマガジン」「Animage (アニメージュ) 」も過去数ヶ月分Kindle Unlimitedに入ってる。
任意の絶対値の差を返すmaskedthreshold
ffmpeg 4.3から使えるフィルタ。2入力した映像のピクセル値を比較し絶対値の差、または差が、任意のしきい値と等しいかそれ以下ならば1入力のピクセル値が選ばれ、そうでなければ2入力のピクセル値が選ばれるmaskedthreshold
フィルタの使い方。
256色のパレットを出力するshowpalette
パレット最適するpalettegen
フィルタがあるが、こちらは映像に最適化したパレットを作らないのできれいなグラデーションにならない。
フレーム間のメディアンフィルタtmedian
ffmpeg 4.3から使える予定のフィルタ。1つの映像の連続したフレームの中央値や任意の割合のピクセル値で出力するtmedian
フィルタの使い方。
シーンチェンジの時間を調べるscdet
ffmpeg 4.3から使えるフィルタ。映像の切り替わり、シーンチェンジの時間を調べてそのフレームを出力するのに便利なscdet
フィルタの使い方。似たフィルタにselect
フィルタのsceneとvmafmotion
フィルタがあるがこれらとは計算方法が異なるが、vmafmotion
フィルタのmotionスコアの値とmafdスコアの値の傾向はすごく似ている。
フレーム、サンプル単位で情報を得るshowinfo、ashowinfo
PTSやピクチャータイプやピクセルフォーマット、ピクセル値などを調べるのに使うshowinfo、ashowinfo
フィルタの使い方。一般的な使い方はffplayで再生してコンソールに情報を流しながら見るもので、得た情報のメタデータを他のフィルタに渡すことは今のところできない。
メタデータを扱えるffmpegは個人のレポジトリにある:
libavfilter/vf_showinfo.c: Add metadata mode · cho-dev/FFmpeg-jwmod@b9e9219
バンディング低減フィルタdeband
バンディングアーチファクトを低減させるdeband
フィルタの使い方。バンディング部分は参照した周辺のピクセルで平均化される。
ブロックマッチングアルゴリズムでデノイズするbm3d
nlmeans
フィルタ並みに処理が遅いが、フレーム間の動きを推定してデノイズする3次元デノイザbm3d
フィルタの使い方。3次元のデノイザは他に hqdn3d
フィルタがある。bm3dはBlock-Matching 3Dの略語。
2020年4月のニコ生統計
2017年1週目から2019年10週目までの取得漏れが判明し、毎週土曜日の放送開始0時から6時までの6時間が入ってなかった。気がついたのが2019年11週目で月間統計は過去のデータを修正したが過去記事は修正してない。
集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2018年からカテゴリタグの割合は今までと変わらないが、1枠30分の割合が少なくなったので来場者数とコメント数の6000以上を除かないすべての放送を対象にした。それに伴い平均値は除外した。来場者数はTS視聴可能時間が来れば増え、TS来場者数を含まずに計算することは困難な仕様なので、翌日(当日)の朝に前日の6時から当日の6時までを取得している。
2019年8月28日より一般会員でも配信できるようになった。
ユーザー生放送を一般会員の方でもお試しで配信できるようになりました|ニコニコインフォ