Skip to content

月: 2017年12月

Home

Menu

  • ffmpeg
  • おすすめ記事
  • プロフィール
  • niconico

上下左右を特定色で埋める fillborders

Posted on 2017年12月16日 (Updated on 2021年1月7日) in FFmpeg

解像度を変えずに上下左右を特定色で埋めるfillbordersフィルタの使い方。上下左右にロゴや不要な映像が入っているときに真っ黒にしたり、4:3解像度の映像を16:9にするときにpadフィルタを使って左右に余白を追加し […]

複数の映像を任意の割合でミックスする mix

Posted on 2017年12月14日 (Updated on 2020年7月14日) in FFmpeg

ffmpeg 4.0 で追加されたフィルタ。複数の映像を任意の割合で混ぜ合わせるmixフィルタの使い方。今までは透過チャンネルを使ってoverlayフィルタを使っていたがこれからはもっと手軽に複数の映像を映し出すことが出 […]

1フレームに複数のフレームを表示する tile

Posted on 2017年12月13日 (Updated on 2020年11月25日) in FFmpeg

一つの映像の前後フレームを1フレームに表示し確認できるtileフィルタの使い方。複数並べた映像を元の連続フレームに戻すにはuntileフィルタを使う。 映像を分割し連続フレームにするuntile 3×3のタイル […]

ffmpeg で MPEG-DASH を扱う

Posted on 2017年12月12日 (Updated on 2021年1月15日) in FFmpeg

MP4Boxは使わずにffmpegだけでMPEG-DASHのMPDファイルを作る方法。またffmpeg 3.4からはlibxml2をリンクすることでMPDファイルを読み込むこともできる。各セグメントの.m4sファイルは最 […]

2017年11月のニコ生統計

Posted on 2017年12月11日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。2017年8月24日(34週目)から […]

カテゴリー

  • FFmpeg (284)
  • niconico (91)
  • others (9)
  • tools (5)
  • ニコニコ動画 (4)
  • ニコニコ生放送 (86)
  • 技術書典 (4)
  • 未分類 (1)

最近の投稿

  • 千円HDMIキャプチャ、Y&H HDMIキャプチャカード 2020年11月14日
  • ffmpegでBlackmagic Designの製品を扱う 2020年11月7日
  • この1ヶ月でのニコニコアカウント取得の変更点 2020年10月1日
  • FFmpegのオーディオフィルタの本を頒布した技術書典9を振り返る 2020年9月23日
  • 技術書典9でFFmpegのオーディオフィルタ本が出ます 2020年9月11日
  • Zeranoe ffmpeg、9月18日に閉鎖へ 2020年9月2日
  • 音量の統計を調べるvolumedetect 2020年8月14日
  • 音声のチャンネルレイアウトを変えるchannelmap 2020年8月12日
  • 指定したチャンネルの周波数帯の音量を変えるequalizer 2020年8月10日
  • ハードウェア支援フィルタのまとめ 2020年8月1日

アーカイブ

  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (6)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (6)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (13)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (16)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (11)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (1)
Proudly powered by WordPress | Theme: Carbon Lite by vincentdubroeucq.