ffmpeg 3.2 にリリースしたビデオフィルタ。ffmpeg のフィルタの中でかなり処理が重たい部類に入るエッジ保護のデノイザnlmeansフィルタの使い方。なぜこれほどまでに重たいかというとデノイズする部分を映像内 […]
映像の場所を入れ換えて暗号化する
ネット上で漫画を読めるサービスで画像のリンクを開いてみると、本来の映像の位置からバラバラに配置した画像が見られる。これを ffmpeg のswaprectフィルタを使って映像をバラバラに配置して同じ効果を求めてみる。 映 […]
音声のダイナミックレンジを広げる crystalizer
ffmpeg 3.2 でリリース予定のオーディオフィルタ。単純なアルゴリズムで音声のダイナミックレンジを広げるcrystalizerフィルタの使い方。 基本コマンド 既定値のオプションを当てる ffmpeg -i inp […]
平均ブラー avgblur
ffmpeg 3.2 でリリースしたビデオフィルタ。隣り合うピクセルを平均化してぼかすavgblurフィルタの使い方。似たフィルタにgblurがあるが、こちらは縦横に伸ばしたように輝度差がわかりやすい。CPU または G […]
ガウシアンブラー gblur
ffmpeg 3.2 でリリースしたビデオフィルタ。ガウシアンカーネルを使ってしてぼかすgblurフィルタの使い方。カーネルについてはconvolutionフィルタでも使えるが、具体的な内容は省略。似たフィルタにavgb […]
エッジ検出フィルタ sobel, prewitt
ffmpeg 3.2でリリースしたビデオフィルタ。エッジ検出フィルタに単体ではedgedetectとfrei0rのsobelがあり、カーネルを指定するconvolutionでもエッジ検出ができるが、今回のこれらのフィルタ […]
2つの連続したフィールドを1つのフレームで出力する weave
ffmpeg 3.2でリリースしたビデオフィルタ。フィールドを合わせてフレームにするweaveフィルタの使い方。縦解像度が2倍になり、フレームレートとフレーム数は2分の1になる。3.4の追加フィルタでdoubleweav […]
複数の映像を1つの映像に合わせるinterleave
2以上の映像をPTSに即して連続した映像で出力するinterleaveフィルタの使い方。フィルタを使ってエンコードするときは出力オプションに-rで動画のフレームレートを指定する。selectフィルタを併用するとシーンチェ […]
ウェーブレットデノイザ vaguedenoiser
ffmpeg 3.2 でリリースのビデオフィルタ。Cohen-Daubechies-Feauveau(CDF) 9/7 のウェーブレットデノイザ。フィルタを当てるチャンネルを指定できる。 基本コマンド ffmpeg -i […]
ffmpeg でフレーム補間する minterpolate
ffmpeg 3.2 でリリースしたビデオフィルタ。前後フレームから中間フレームを作り出すminterpolateフィルタの使い方。無料でフレーム補間する方法には AviSynth+MvTools が一般的だが、もっと手 […]