複数の音声を混ぜ(マルチトラックではない)て1つの音声で出力するamixフィルタの使い方。 入力数の合計チャンネルに応じて出力チャンネル数にするのはamergeフィルタ。 音声ストリームのチャンネルレイアウトを指定する […]
任意の音声チャンネルを出力する channelsplit
左だけ右だけ LFE だけなど指定したチャンネルだけ、つまりモノラル出力できるchannelsplitフィルタの使い方。channel_layoutのすべてを出力する必要はなく、channelsで指定したチャンネルだけ出 […]
音声ストリームのチャンネルレイアウトを指定する amerge
複数トラック、複数ファイルの音声のチャンネルレイアウトを指定するamergeフィルタの使い方。チャンネルレイアウトが重複なく互換性があるときはそのレイアウトに並び替える。重複したり、抜けている場合はチャンネル数の既定値の […]
音声の先頭に無音を挿入する adelay
音声のチャンネル毎にストリームの先頭に無音を挿入するadelayフィルタの使い方。チャンネル毎に時間が異なれば長い方に合わして短い方の末尾に無音を挿入する。映像は何もしないので無音を挿入すると映像と音声の時間が異なるファ […]
音声のフェードイン、フェードアウトの設定ができる afade
無音状態から音量を次第に上げる(フェードイン)と、次第に下げて(フェードアウト)無音状態にするafadeフィルタの使い方。 映像はこちら:フェードイン、フェードアウトの設定ができる fade クロスフェードはこちら: 入 […]
音声の末尾に無音を挿入する apad
adelayフィルタは音声のチャンネル毎に無音の挿入ができたが、このapadフィルタはまとめて末尾に無音を挿入する。映像は何もしないので無音を挿入すると映像と音声の時間が異なるファイルになる。 音声の先頭に無音を挿入する […]
映像の前後にフレームを挿入する tpad
映像を挿入して動画時間を伸ばすことができるtpadフィルタの使い方。映像のフレームレートに合わせるのでフレーム数、時間の指定だけでよい。映像時間が伸びるので音声時間と合わなくなるときは-shortestをつけると短い方で […]
2019年7月のニコ生統計
2017年1週目から2019年10週目までの取得漏れが判明し、毎週土曜日の放送開始0時から6時までの6時間が入ってなかった。気がついたのが2019年11週目で月間統計は過去のデータを修正したが過去記事は修正してない。 集 […]
ffmpeg 4.2 リリース
2020年5月22日 4.2.3 がリリースされた。アップデート内容は修正ばかりで新しいフィルタは入ってない。 git.videolan.org Git – ffmpeg.git/commitdiff git […]
技術書典7 でFFmpeg本出ます
無事完売して電子版の販売と振り返り記事と修正箇所。 FFmpegの本を頒布した技術書典7を振り返る 【PDF】FFmpegの本 – ニコラボの本屋 – BOOTH 【サンプル】FFmpegの本【P […]