入力した音声のサンプリング周波数より高ければ高音に、低ければ低音に変える。出力周波数は変更した周波数に変わるのでオプションの-arか、aresampleフィルタで目的の周波数に変更する。 ピッチ変更はrubberband […]
色補正フィルタのgrayworld
異なる伝達関数に変換するときに使い、事前に線形変換が必要。ピクセルフォーマットはgbrpf32leになるので負荷はかなり大きい。 論文:https://www.researchgate.net/publication/2 […]
vlukanのハードウェア支援を受けた汎用フィルタlibplacebo
リサイズ、デバンディング、トーンマッピング、色相調整などができる外部ライブラリのlibplaceboフィルタの使い方。パラメータが多いので一部を抜粋。 haasn/libplacebo: Official mirror […]
ffmpeg 5.0リリース
2022年4月5日に5.0.1がリリースされた。アップデート内容はフォーマット関係など修正ばかりで新しいフィルタは入ってない。5.1のリリース予定に音声のレイアウトAPI周りが大きく変わっている。 git.videola […]