2020年3月のニコ生統計

2017年1週目から2019年10週目までの取得漏れが判明し、毎週土曜日の放送開始0時から6時までの6時間が入ってなかった。気がついたのが2019年11週目で月間統計は過去のデータを修正したが過去記事は修正してない。

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2018年からカテゴリタグの割合は今までと変わらないが、1枠30分の割合が少なくなったので来場者数とコメント数の6000以上を除かないすべての放送を対象にした。それに伴い平均値は除外した。来場者数はTS視聴可能時間が来れば増え、TS来場者数を含まずに計算することは困難な仕様なので、翌日(当日)の朝に前日の6時から当日の6時までを取得している。

2019年8月28日より一般会員でも配信できるようになった。
ユーザー生放送を一般会員の方でもお試しで配信できるようになりました|ニコニコインフォ

Continue reading “2020年3月のニコ生統計”

Vulkan を使ったハードウェアアクセレーションフィルタのまとめ

ffmpeg 4.3から使えるフィルタ。GPUを取り付けていると使えるVulkanフィルタのまとめ。4.5から使える予定のlibglslangとlibplaceboも使ったlibplaceboフィルタがあり、こちらは使えるオプションがかなり多い。6.1より新しいバージョンはffplayでもvulkanデコードに対応した。

vlukanのハードウェア支援を受けた汎用フィルタlibplacebo

media-autobuild_suiteは2020年6月8日に対応:ffmpeg: support libglslang and vulkan

ハードウェア支援フィルタのまとめ
CUDA を使ったハードウェアアクセレーションフィルタのまとめ

Continue reading “Vulkan を使ったハードウェアアクセレーションフィルタのまとめ”

映像のトランジションの設定ができる xfade

ffmpeg 4.3から使えるフィルタ。映像の切り替えにフェード、スライド、ワイプ、ディゾルブなどのトランジションを追加するxfadeフィルタの使い方。1入力目の映像の最後につなげるフィルタではなく、1入力目の指定時間から指定時間秒トランジションを行い2入力目のファイルの先頭に切り替える。2つのファイルのタイムベースは一致しなければならないので、エラーが出るときはエラーが出たファイルにsettbフィルタを当てる。

フェードイン、フェードアウトの設定ができる fade

Continue reading “映像のトランジションの設定ができる xfade”

絶対値の差の大きい小さいを返す maskedmax, maskedmin

ffmpeg 4.3 から使える予定のフィルタ。3つの映像から1入力目と比較し絶対値の大きい、小さいほうのピクセル値を返すmaskedmax、maskedminフィルタの使い方。

Continue reading “絶対値の差の大きい小さいを返す maskedmax, maskedmin”

2020年2月のニコ生統計

2017年1週目から2019年10週目までの取得漏れが判明し、毎週土曜日の放送開始0時から6時までの6時間が入ってなかった。気がついたのが2019年11週目で月間統計は過去のデータを修正したが過去記事は修正してない。

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2018年からカテゴリタグの割合は今までと変わらないが、1枠30分の割合が少なくなったので来場者数とコメント数の6000以上を除かないすべての放送を対象にした。それに伴い平均値は除外した。来場者数はTS視聴可能時間が来れば増え、TS来場者数を含まずに計算することは困難な仕様なので、翌日(当日)の朝に前日の6時から当日の6時までを取得している。

2019年8月28日より一般会員でも配信できるようになった。
ユーザー生放送を一般会員の方でもお試しで配信できるようになりました|ニコニコインフォ

Continue reading “2020年2月のニコ生統計”

ニコニコのコメントを表示する AviSynth プラグイン AviSynthNicoComment

ニコニコ動画やニコニコ生放送のコメントを映像の上にオーバーレイ表示するプラグイン。アンケートの表示は対応予定。ue shita big smallなどのコマンドは未対応。ffmpeg は--enable-avisynthで avisynth に対応し、--enable-vapoursynthで vapoursynth に対応している。avisynth は多くの配布バイナリで対応しているが、vapoursynth の対応バイナリはおそらく配布していない。

hetima/AviSynthNicoComment: ニコ生のコメントを表示する AviSynth プラグインです。

AviUtl にもコメントを流すプラグインがある。
【AviUtl】ニコ生のコメントを読み込ませるプラグイン:人生プレイ裏話「今回でクリアします!」 – ブロマガ : archive.org
ニコニココメント読込.zip ダウンロードページ – FC2 WIKI(ウィキ) 無料WIKIレンタル

Continue reading “ニコニコのコメントを表示する AviSynth プラグイン AviSynthNicoComment”

エッジ保持のブラーフィルタ yaepblur

ffmpeg 4.3 から使える予定のフィルタ。アルゴリズムについては、”J. S. Lee, Digital image enhancement and noise filtering by use of local statistics, IEEE Trans. Pattern Anal. Mach. Intell. PAMI-2, 1980.” を参照。yaepblur は “yet another edge preserving blur filter” という意味。bilateralフィルタよりも薄くブラーを掛けられるので調整しやすい。

引用論文:ファジィと画像パターン認識:ci.nii.ac.jp

Continue reading “エッジ保持のブラーフィルタ yaepblur”

エッジ保持のスムースフィルタ bilateral

ffmpeg 4.3 から使える予定のフィルタ。軽めにフィルタを当てるとエッジ保持してノイズをうまく消せるが、既定値以上の設定だと細部が消えて油絵のような効果になるbilateralフィルタの使い方。

Continue reading “エッジ保持のスムースフィルタ bilateral”

各チャンネルのノイズ係数を調べる bitplanenoise

YUV、RGB(Aは未対応)それぞれのチャンネル(正確にはプレーン)にどれくらいのノイズが含まれているかを調べるbitplanenoiseフィルタの使い方。数値が高いほどノイズが多い。ログの表示にmetadata、drawtextフィルタを使っている。アニメでは0.1を超えると多い印象。似たフィルタにentropyフィルタがある。

映像のエントロピーを調べるentropy

ビットプレーン – Wikipedia

ビットプレーンの49%から51%以上のピクセルがノイズと判断されたら、そのビットプレーンはノイズが多いと判断できる[3]。

デノイズフィルタはたくさんある。
「デノイズ」で検索
Windows の ffmpeg で生放送する方法 – グレイン除去

Continue reading “各チャンネルのノイズ係数を調べる bitplanenoise”