テレシネしてフレーム数を増やすことができるtelecineフィルタの使い方。日本で一般的なテレシネからヨーロッパ形式のテレシネまでいろいろなタイプを指定できる。

ffmpeg でインターレース解除
単純な逆テレシネフィルタdetelecine

基本コマンド

インターレース具合がわかりやすいようにフレーム番号を振っている
ffplay -f lavfi -i color=black:r=24000/1001:d=10,drawtext=fontfile=C\\://WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc:text='%{n}':fontcolor=yellow:x=(w-tw)/2:y=(h-th)/2:fontsize=64,telecine

公式ドキュメント:FFmpeg Filters Documentation : telecine

オプション

  • first_field[boolean]
    ファーストフィールドの指定
    • 0, top, t:トップフィールドファースト。既定値
    • 1, bottom, b:ボトムフィールドファースト
  • pattern[string]
    プルダウンパターンの指定。フィールド分解して同じフレームが連続するフィールドの数
    • NTSC output (30i)
      • 32222:27.5p
      • 23:24p。日本のテレビはこのタイプ。既定値
      • 2332:24p
      • 33:20p
      • 334:18p
      • 3444:16p
    • PAL output (25i)
      • 12222:27.5p
      • 222222222223:24p(“Euro pulldown”)
      • 33:16.67p
      • 33333334:16p

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)