Skip to content

カテゴリー: niconico

Home

Menu

  • ffmpeg
  • おすすめ記事
  • プロフィール
  • niconico

2017年7月のニコ生統計

Posted on 2017年8月15日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2017年31週目 2 […]

ニコ生新配信、TSのビットレートと解像度が改善される

Posted on 2017年7月13日 (Updated on 2020年5月15日) in niconico, ニコニコ生放送

2017年7月13日のメンテナンスで ニコ生の新配信と録画方法についてで当初言及していたタイムシフトが一般会員と同じ低画質になる問題は改善され、映像と音声の合計平均ビットレートが 1Mbps 程度になり、配信解像度は生放 […]

2017年6月のニコ生統計

Posted on 2017年7月10日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2017年26週目 2 […]

タイムシフトから新配信かどうかを調べる

Posted on 2017年7月9日 in niconico, ニコニコ生放送

新配信かどうかを API などから情報を得ることが出来ず、生放送中なら視聴ページにアクセスすると live2.nicovideo.jp ドメインにリダイレクトされる。またタイムシフト期間なら放送を見て画質の悪さか,タイト […]

2017年5月のニコ生統計

Posted on 2017年6月19日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2017年23週目 2 […]

2017年4月のニコ生統計

Posted on 2017年5月13日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の4月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2017年17週目 20 […]

新配信で4:3映像に余白をつけて800×450配信にする

Posted on 2017年4月22日 (Updated on 2020年5月15日) in FFmpeg, ニコニコ生放送

元映像が4:3なら丁度よい解像度にリサイズし余白をつけて推奨解像度の800×450にする。余白の色の既定値は黒で適宜指定できる。配信映像がドット絵ならneighborを指定し、それ以外はlanczosやbicu […]

2017年3月のニコ生統計

Posted on 2017年4月17日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の3月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2017年14週目 20 […]

2017年2月のニコ生統計

Posted on 2017年3月14日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の2月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2017年9週目 201 […]

2017年1月のニコ生統計

Posted on 2017年2月20日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2017年6週目 20 […]

投稿ナビゲーション

Older posts
Newer posts

カテゴリー

  • FFmpeg (338)
  • niconico (91)
  • others (9)
  • tools (5)
  • ニコニコ動画 (4)
  • ニコニコ生放送 (86)
  • 技術書典 (4)
  • 未分類 (1)

最近の投稿

  • 彩度を考慮してグレースケールにするmonochromeフィルタの使い方 2025年5月2日
  • 任意に時間や、効果を変えられるsendcmd、asendcmdフィルタの使い方 2025年4月8日
  • FFmpeg 7.1リリース 2024年10月1日
  • 視覚評価に重きを置いたxpsnr 2024年9月9日
  • ブロックノイズを数値化するblockdetect 2024年6月15日
  • FFmpeg 7.0リリース 2024年4月12日
  • FFmpeg 6.1リリース 2023年11月11日
  • 処理速度に特化したAV1エンコーダSVT-AV1 2023年11月2日
  • 音声のPSNRを調べるapsnr、信号の歪み比を調べるasdr 2023年8月20日
  • Microsoft Media FoundationでH.264 AACにエンコードする 2023年8月19日

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (2)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (6)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (6)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (13)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (16)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (11)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (1)
Proudly powered by WordPress | Theme: Carbon Lite by vincentdubroeucq.