メタデータをコンソールに表示する metadata, ametadata Posted on 2016年3月16日 (Updated on 2023年8月31日) in FFmpeg 特定のフィルタで出力されるメタデータを扱うことができるmetadataフィルタの使い方。ametadataフィルタも同じオプションで使うことができる。こちらはコンソールに出力するに対してdrawgraphフィルタは映像に […]
音声統計データを表示する astats Posted on 2016年3月14日 (Updated on 2022年7月5日) in FFmpeg 音声統計データを表示するastatsの使い方。メタデータ対応しているので出力したログの加工が容易になる。 基本コマンド ffmpeg -i input -af astats -vn -f null – soxのstats […]
メタデータを映像化する drawgraph, adrawgraph Posted on 2015年9月19日 (Updated on 2022年7月12日) in FFmpeg 映像の YUV、彩度、色相を映像にオーバーレイしたり、コンソールに表示したり出来るdrawgraphフィルタと、音声の周波数や音量などを映像にオーバーレイしたり、コンソールに表示したり出来るadrawgraphフィルタの […]
音声を位相メーターの映像に変換する aphasemeter Posted on 2015年9月18日 (Updated on 2022年7月13日) in FFmpeg フィルタの挙動について: ffmpeg: aphasemeter, meaning of measurement – Super User audio – Calculate Phase angl […]
2つの映像の画質評価をする SSIM Posted on 2015年9月7日 (Updated on 2023年10月3日) in FFmpeg 2つ入力した映像の輝度、コントラスト、構造などを軸にピクセル単位の比較だけではなく周囲のピクセルとの相関をみて比較してオリジナルにどれだけ忠実であるか SSIM の値を計算する。主な用途はエンコード前後を比較してどれだけ […]
YUV のデータを数値で表示する signalstats Posted on 2015年8月3日 (Updated on 2023年10月3日) in FFmpeg 基本コマンド コンソールに統計データを表示する。 ffprobe -f lavfi movie=input,signalstats=”stat=tout+vrep+brng” -show_frames 統計情報をプレビュ […]
ffmpeg で 256色を最適化する palettegen, paletteuse Posted on 2015年2月18日 (Updated on 2023年10月3日) in FFmpeg 16×16(つまり256パターン)の色をパレットに一時出力し、それを使って色を最適化したファイルが出力する。これにより最適化されたアニメ-ションGIF(アニメGIF、AGIF)や、色の少ないPNG圧縮で効果が期 […]
ffmpeg でメタデータを加える Posted on 2015年2月5日 (Updated on 2024年11月21日) in FFmpeg フィルタで扱う:Meta | ニコラボ 色空間など:色関係の設定のまとめ カバーアート:mp4, mp3, flacにカバーアートを付ける 特徴 メタデータは直接コマンドに書き込むと、メタデータを書き込んだファイルを読み […]
適切な音量が調べられる ffmpeg の ebur128 の使い方 Posted on 2014年12月28日 (Updated on 2024年4月3日) in FFmpeg LUFS、いわゆる平均ラウドネス値を調べるebur128フィルタの使い方。 LUFS(Loudness Unit Referred to Full Scale)とは平均ラウドネス値の単位で、LKFS(Loudness K […]