音声データの周波数を調べて周波数と時間の2次元軸とした1枚画像を出力するshowspectrumpicの使い方。

リアルタイムに周波数を調べるにはshowspectrumフィルタを使う。
音声波形を表示する showspectrum, showwaves の使い方

基本コマンド

ffmpeg -i input -filter_complex showspectrumpic=s=1024x1024:mode=combined:color=intensity:scale=log:saturation=1:win_func=hann:orientation=vertical:gain=1:legend=1:start=0:stop=0 -y showspectrumpic.png

任意の周波数帯だけを表示するにはstart、stopの値を指定する。legend=1で経過時間を整数秒で表示するには12.8秒の倍数にするとよい。

公式ドキュメント
FFmpeg Filters Documentation : showspectrumpic

可逆圧縮データ

AAC 128k エンコードデータ

オプション

  • size, s[image_size]
    出力画像の解像度の目安指定。縦の解像度を小さくすると高周波数帯が見切れることがある
    この書式が使える
    既定値:4096×2048
  • mode[int]
    チャンネル毎にグラフを分離するか
    • 0, combined
      分離しない。既定値
    • 1, separate
      分離する。ステレオだと下が c0(FL)、上が c1(FR)
  • color[int]
    チャンネル毎の色の表示指定
    • 0, channel:チャンネル毎に異なる
    • 1, intensity:チャンネル毎に異ならない。既定値
    • 2, rainbow:虹色。七色
    • 3, moreland:モアランド。青背景に白と赤
    • 4, nebulae:星雲。薄茶系
    • 5, fire:花火。茶系
    • 6, fiery:灼熱。赤系
    • 7, fruit:フルーツ。緑系
    • 8, cool:寒色。青系
    • 9, magma
    • 10, green
    • 11, viridis
    • 12, plasma
    • 13, cividis
    • 14, terrain
  • scale[int]
    描写で使われる計算方法
    • 0, lin:線形
    • 1, sqrt:平方根
    • 2, cbrt:立方根
    • 3, log:対数。既定値
    • 4, 4thrt:四乗根
    • 5, 5thrt:五乗根
  • fscale[int]
    波形の表示方法
    • 0, lin:線形。既定値
    • 1, log:対数
  • saturation[float]
    色の彩度の指定
    既定値:1
    範囲:-10.0 から 10 まで
    0 にするとモノクロになる
  • win_func[int]
    波形の表示設定
    • 0, rect
    • 1, bartlett
    • 2, hann, hanning:既定値
    • 3, hamming
    • 4, blackman
    • 5, welch
    • 6, flattop
    • 7, bharris
    • 8, bnuttall
    • 9, bhann
    • 10, sine
    • 11, nuttall
    • 12, lanczos
    • 13, gauss
    • 14, tukey
    • 15, dolph
    • 16, cauchy
    • 17, parzen
    • 18, poisson
    • 19, bohman
  • orientation[int]
    縦横の内容の表示形式の指定
    • 0, vertical:横軸が時間、縦軸が周波数。既定値
    • 1, horizontal:横軸が周波数、縦軸が時間
  • gain[float]
    音量を上げ下げして描写具合を変える。0に近いほど色が薄くなる
    既定値:1(音量を変えない)
    範囲:0 から 128 まで
  • legend[boolean]
    グラフ周辺にある周波数や時間、dBのメーターを表示する
    既定値:1(表示)
  • rotation[float]
    色を変える
    既定値:0
    範囲:-1 から 1 まで
  • start[int]
    調べる周波数の最小値
    既定値:0
    範囲:0 から INT_MAX まで
  • stop[int]
    調べる周波数の最大値
    既定値:0(無制限)
    範囲:0 から INT_MAX まで

関連フィルタ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)