ffmpeg 3.4 から追加のフィルタ。蛍光灯や昔の映像で数フレーム毎に明るくなったり暗くなったりするのを前後フレームから平均してちらつきを抑えるdeflicker
フィルタの使い方。
基本コマンド
5フレーム前から輝度の平均が始まる
ffmpeg -i input -vf deflicker=s=5:m=0:bypass=0 output
ffplay -i input -vf deflicker=5:0:0
公式ドキュメント:FFmpeg Filters Documentation : deflicker
オプション
sizeの値を大きくすると輝度ブラーの効果になる。
- size, s[int]
何フレーム前を対象に平均するか
範囲:2 から 129 まで
既定値:5 - mode, m[int] 平均するアルゴリズムの指定
- am, 0
Arithmetic mean, 算術平均
既定値 - gm, 1
Geometric mean, 幾何平均 - hm, 2
Harmonic mean, 調和平均 - qm, 3
Quadratic mean, 平方平均 - cm, 4
Cubic mean - pm, 5
Power mean - median, 6
中央値
- am, 0
- bypass[boolean]
Do not actually modify frame. Useful when one only wants metadata.
使い方がよく分からない
既定値:0