ffmpeg 4.3 リリース Posted on 2020年6月16日 (Updated on 2020年7月13日) in FFmpeg 2020年7月12日に4.3.1 がリリースされた。アップデート内容はセキュリティ関係など修正ばかりで新しいフィルタは入ってない。 git.videolan.org Git – ffmpeg.git/comm […]
カラールックアップテーブルを適用するlut1d、lut3d Posted on 2020年6月13日 (Updated on 2024年11月13日) in FFmpeg カラールックアップテーブル(CLUT)を適用して色調補正するlut1d、lut3dフィルタの使い方。lut1dフィルタが1次元でlut3dフィルタが3次元になる。平成26年度「デジタル映像の制作・流通のファイルフォーマッ […]
方向ブラーdblur Posted on 2020年6月12日 (Updated on 2023年3月4日) in FFmpeg ffmpeg 4.3 から使えるフィルタ。特定の方向にぼかすdblurフィルタの使い方。
映像を分割し連続フレームにするuntile Posted on 2020年6月11日 (Updated on 2022年1月17日) in FFmpeg ffmpeg 4.3から使える予定のフィルタ。tileフィルタで一覧にした複数フレームを1つの連続したフレームに戻すのと、1フレームを分割して複数フレームにするuntileフィルタの使い方。 1フレームに複数のフレームを […]
映像を拡大するアップコンバートフィルタのまとめ Posted on 2020年6月6日 (Updated on 2023年10月27日) in FFmpeg 等倍率で解像度を大きくするアップスケーリング(アップコンバート)フィルタのまとめ。 Pixel-art scaling algorithms – Wikipedia 通常のリサイズフィルタ: リサイズする s […]
彩度の座標をずらすchromashift Posted on 2020年6月5日 in FFmpeg 彩度の座標をずらすことで色収差のような効果が得られるchromashiftフィルタの使い方。RGBの座標をずらすならrgbashiftフィルタがある。 RGBの座標をずらすrgbashift ハードウェア支援を使ったch […]
RGBの座標をずらすrgbashift Posted on 2020年6月5日 in FFmpeg RGBとアルファチャンネルの座標をずらすrgbashiftフィルタの使い方。フィルタ名はrgbaだが、オプションの順番はgbraになる。
英語版のffmpegの使い方解説本が1日だけ無料 Posted on 2020年6月3日 (Updated on 2023年8月27日) in FFmpeg ‘FFMPEG Quick Hacks’ Kindle ebook free for a few days : ffmpegより、 It seems to be free now. I check […]
任意の絶対値の差を返すmaskedthreshold Posted on 2020年6月1日 (Updated on 2022年11月13日) in FFmpeg ffmpeg 4.3から使えるフィルタ。2入力した映像のピクセル値を比較し絶対値の差、または差が、任意のしきい値と等しいかそれ以下ならば1入力のピクセル値が選ばれ、そうでなければ2入力のピクセル値が選ばれるmaskedt […]
256色のパレットを出力するshowpalette Posted on 2020年5月30日 in FFmpeg パレット最適するpalettegenフィルタがあるが、こちらは映像に最適化したパレットを作らないのできれいなグラデーションにならない。 ffmpeg で 256色を最適化する palettegen, paletteuse