ブロックノイズを数値化するblockdetect Posted on 2024年6月15日 (Updated on 2024年6月16日) in FFmpeg Remco Muijs氏とIhor Kirenko氏の”A no-reference blocking artifact measure for adaptive video processing.̶ […]
2つの映像の相関関係を調べるcorr Posted on 2023年3月18日 (Updated on 2023年10月3日) in FFmpeg 同じ解像度、フレームレート、ピクセルフォーマット、タイムベースの2つの映像の相関関係を調べるcorrフィルタの使い方。似た用途のフィルタにssim、msadフィルタがある。 2つの映像の画質評価をする SSIM 2つの映 […]
フレームのぼやけ度を判定するblurdetect Posted on 2023年1月15日 (Updated on 2024年6月16日) in FFmpeg Marziliano, Pinaらの”A no-reference perceptual blur metric.”を基としたフレームのぼやけ度を判定するblurdetectフィルタの使い方。フィ […]
ITU-T P.910を元とした2次元と3次元で映像の品質スコアを調べるsiti Posted on 2022年4月10日 (Updated on 2023年3月1日) in FFmpeg ffmpeg 5.1から使えるフィルタ。SI(Spatial Info:空間情報、フレーム内)とTI(Temporal Info:時間情報、フレーム間)の知覚情報のスコアを調べるsitiフィルタの使い方。SIは複雑なシー […]
無音区間を調べるsilencedetect Posted on 2022年2月23日 (Updated on 2022年8月9日) in FFmpeg しきい値と検出区間を指定して無音区間を調べるsilencedetectフィルタの使い方。
映像の変化が少ないシーン区間を調べるfreezedetect Posted on 2022年2月20日 (Updated on 2022年2月23日) in FFmpeg しきい値と検出区間を指定して動きの少ない区間を調べるfreezedetectフィルタの使い方。
映像のエントロピーを調べるentropy Posted on 2021年10月12日 (Updated on 2023年4月3日) in FFmpeg 各フレームのカラーチャンネルのヒストグラムにおけるグレーレベルのエントロピーを測定するentropyフィルタの使い方。各チャンネルのピクセル値の不規則性を調べる。スコアが高いとより複雑な映像になる。ほかにYUVのピクセル […]
2つの映像の差の絶対値の合計平均を調べるmsad Posted on 2021年3月21日 (Updated on 2023年10月3日) in FFmpeg ffmpeg 4.4から使える予定のフィルタ。2つの映像は同じ解像度、ピクセルフォーマットでなければならない。メタデータに出力できるのでffprobe連携しやすい。 ffprobe の使い方 framesyncに対応して […]
2つの映像がどれだけ同じかを調べるidentity Posted on 2021年3月21日 (Updated on 2023年10月3日) in FFmpeg ffmpeg 4.4から使える予定のフィルタ。2つの映像は同じ解像度、ピクセルフォーマットでなければならない。メタデータに出力できるのでffprobe連携しやすい。 ffprobe の使い方 framesyncに対応して […]
各チャンネルのノイズ係数を調べる bitplanenoise Posted on 2020年2月28日 (Updated on 2022年8月23日) in FFmpeg YUV、RGB(Aは未対応)それぞれのチャンネル(正確にはプレーン)にどれくらいのノイズが含まれているかを調べるbitplanenoiseフィルタの使い方。数値が高いほどノイズが多い。ログの表示にmetadata、dra […]