各映像チャンネルを分離する extractplanes Posted on 2015年9月23日 (Updated on 2024年3月15日) in FFmpeg チャンネルを分離して個別に出力できる。対応チャンネルはYUV, RGB, アルファである。出力フォーマットはGRAY。 アルファチャンネルをグレーで出力する alphaextract 基本コマンド YUVをそれぞれの1チ […]
各映像チャンネルを結合する mergeplanes Posted on 2015年9月23日 (Updated on 2021年11月18日) in FFmpeg 分離したチャンネルを合わせたり入れ替えたり、ピクセルフォーマットを変えたりできる。またアルファチャンネルのない映像に、他のチャンネルをアルファチャンネルに複製することもできる。チャンネルを入れ換えるだけならlut2フィル […]
明るいところ、暗いところにフィルタを当てる Posted on 2015年7月11日 (Updated on 2023年1月6日) in FFmpeg 明暗の度合いでもマスクできるのでこれを応用して一つの映像に複数のフィルタを使い分ける方法。特定色ならcolorkeyフィルタを使ってマスクすることもできる。一般的には映像をシャープにするほど容量は大きく、ぼかすほど容量は […]
ffmpeg でヒストグラムを表示する Posted on 2015年7月10日 (Updated on 2022年1月26日) in FFmpeg histogramフィルタの使い方 動画編集ツールによくあるヒストグラムを表示するhistogramフィルタの使い方。以前あったcolor、waveformオプションは廃止になり個別のフィルタとして独立した。 2チャンネ […]
RGBA の各値を別のチャンネルに混ぜ合わせる colorchannelmixer の使い方 Posted on 2015年6月25日 (Updated on 2022年3月6日) in FFmpeg RGBA からそれぞれのRGBAにミックスして色を変えるフィルタcolorchannelmixerフィルタの使い方。RGB24で入力した場合の出力フォーマットはRGB24になる。タイムライン編集に対応。YUV のままに […]
ffmpeg でクロマキー合成 Posted on 2015年6月21日 (Updated on 2023年7月10日) in FFmpeg ffmpeg にcolorkeyフィルタが取り込まれたことにより、クロマキー合成や特定色に個別のフィルタを当てられるようになった。 ffmpeg 2.7.1 以降でcolorkeyフィルタが使える。 avfilter/v […]
ffmpeg で使える frei0r フィルタの使い方 Posted on 2015年6月4日 (Updated on 2022年4月17日) in FFmpeg いろいろなエフェクトが使えるも、予めモジュールのDLLを読み込ませないと使えないfrei0rフィルタの使い方。 MPlayer/FFMpeg on Windows (win32/win64)の一番下からfrei0r-pl […]