RGBベースの色相を変更できるhuesaturationフィルタの使い方。YUVベースはhueフィルタ。タイムライン編集に対応。

色相を動的に変更できる hue
特定の区間だけフィルタを当てるタイムライン編集について

基本コマンド

既定値では変化ない。
ffmpeg -i input -vf huesaturation=hue=0:s=0:intensity=0 output
ffplay -i input -vf huesaturation=0:0:0

公式ドキュメント:FFmpeg Filters Documentation : huesaturation

オプション

  • hue[float]
    色相の角度指定
    既定値:0
    範囲:-180から180まで
  • saturation[float]
    彩度のシフト指定
    既定値:0
    範囲:-1から1まで
  • intensity[float]
    強度のシフト指定
    既定値:0
    範囲:-1から1まで
  • colors[flags]
    シフトする色の指定。複数指定するときは+でつなげる
    既定値:”r+y+g+c+b+m+a”
    • r:赤
    • y:黄
    • g:緑
    • c:シアン(水色に近い青緑)
    • b:青
    • m:マゼンタ(明るく鮮やかな赤紫)
    • a:全部
  • strength[float]
    フィルタ強度の指定
    既定値:1
    範囲:0から100まで
  • rw[float]
    赤の比重指定
    既定値:0.333
    範囲:0から1まで
  • gw[float]
    緑の比重指定
    既定値:0.333
    範囲:0から1まで
  • bw[float]
    青の比重指定
    既定値:0.333
    範囲:0から1まで
  • lightness[boolean]
    明るさを保持する
    既定値:0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)