2025年8月22日にFFmpeg 8.0 “Huffman”がリリースされた。7.1以降に追加されたフィルタやデコーダ、エンコーダなどが追加されている。ハードウェア支援関係とセキュリティ関係、WHIPやRTMPのEnhanced FLV v2といった新しいプロトコルの機能が強化されている。またForgejoインスタンスでのプルリクを受け入れるようになったので修正、機能追加がしやすくなった。
🚨 FFmpeg 8.0 has been released! 🚨
It has many new features and bugfixes such as APV and ProRes RAW decoding, numerous Vulkan encoders and decoders, VVC decoding features etc.
We have also upgraded our project infrastructure.https://t.co/kxHdQADGnL
— FFmpeg (@FFmpeg) August 22, 2025
- Download FFmpeg
- Commits · FFmpeg/FFmpeg · GitHub
- FFmpeg/Changelog at master · FFmpeg/FFmpeg · GitHub
- FFmpeg 8.0 Released With OpenAI Whisper Filter, Many Vulkan Video Improvements – Phoronix
- Pull requests – FFmpeg/FFmpeg – FFmpeg Forgejo
気になる変更点
- whisper.cpp経由の
whisper
フィルタで音声の内容をテキストに変換 - WebRTCに関わるWHIPと、TLSのコミット群
- yasmサポートを終了しnasm利用推奨
- libx265のアルファ付きエンコード対応。x265ビルド時に-DENABLE_ALPHA=ONが必要
- Enhanced FLV v2でマルチトラック, opus, flac, ac3, eac3対応
- libjxl経由のAnimated JPEG XLエンコード対応
- Vulkan関係の実装でAV1エンコーダ、VP9, ProRes RAWデコーダと付随するコミット群
ffprobeの-codec optionでデコーダやストリーム指定次のリリースに移動EXIFのパース関係のコミット群次のリリースに移動- ffv1のプロファイルの既定値がv1からv3に上がり、vulkan_ffv1と共にffv1のエンコード、デコードの最適化
- scaleフィルタでうまくHDRを扱えるように
- H.264, H.265, VP9, AV1のamfdecが追加され、nvdecのように使える
whisperフィルタの利用例
FFmpeg8.0でWhisperを使って字幕ファイルを書き出す
Run Whisper audio transcriptions with one FFmpeg command | by Vittorio Palmisano | Medium
前回記事:FFmpeg 7.1リリース