Skip to content

カテゴリー: niconico

Home

Menu

  • ffmpeg
  • おすすめ記事
  • プロフィール
  • niconico

公式ニコ生のHTML5配信(β)の録画方法について

Posted on 2017年1月17日 (Updated on 2020年5月15日) in niconico, ニコニコ生放送

HTML5対応のニコニコ生放送視聴ページβ版を公開しました|ニコニコインフォ 2017年1月16日から Flash なしの HTML5 で観られるようになった、HTML5対応のニコニコ生放送視聴ページについて。現在は平日 […]

2016年12月のニコ生統計

Posted on 2017年1月13日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2016年52週目 2 […]

新着コミュニティ一覧、レベル10以上だけ表示に

Posted on 2017年1月12日 in niconico

ニコニコミュニティ かつて表示されていた「新着コミュニティ」と一覧へのリンクが消えて現在は、「現在生放送中のコミュニティ 」と「最近動画投稿があったコミュニティ」だけになっている。原因はハングル名のコミュニティ乱立対策で […]

静止画放送かどうかを ffmpeg で調べる

Posted on 2016年12月12日 (Updated on 2020年5月15日) in FFmpeg, niconico, ニコニコ生放送

ffmpeg にはblendフィルタのdifference128 grainextractオプションを使うことで特定シーン同士を比較して映像の差分を調べることができる。今回はニコ生の雑談放送でよく見られる静止画1枚を映し […]

ニコニコの API v1 のアクセス制限はじまる

Posted on 2016年12月11日 (Updated on 2023年4月19日) in niconico

2023年4月19日時点で使えなくなっているのを確認。 生放送メンテナンス:12月6日(火)06:00~08:30‐ニコニコインフォ以降から API v1 のコミュニティとニコ生の API でアクセス制限がかかっているの […]

2016年11月のニコ生統計

Posted on 2016年12月10日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2016年47週目 2 […]

2016年10月のニコ生統計

Posted on 2016年12月9日 in niconico, ニコニコ生放送

集計期間は週間のニコ生統計の1ヶ月分である。2015年の1月の2週目から取得漏れの R-18 放送を含めて Vita API で取得し始めたのでそれ以前と比べて取得放送数が増えている。 ニコ生統計 2016年47週目 2 […]

公式ニコ生TSでアリーナ最前列のコメントが保存できていない

Posted on 2016年12月1日 (Updated on 2024年12月3日) in niconico, ニコニコ生放送

2ch でも報告があったが、私も体験したことがあり、現時点でも混雑になる時間帯(土日では夕方でも起こる)で公式ニコ生のTSのコメントを保存するときにアリーナ最前列以外が kakoroku 経由で保存されることがある。今ま […]

ニコ生の新配信と録画方法について

Posted on 2016年11月11日 (Updated on 2025年2月24日) in niconico, ニコニコ生放送

2025年2月より配信が暗号化され録画できなくなっている。 【2/5更新】2025年2月より生放送配信サーバーの切り替え作業を開始します【ニコニコ生放送】|ニコニコインフォ 2019年5月30日より以下のリンクにある公式 […]

N を使わない新しいニコ生用の rtmpdump と ffmpeg(librtmp)

Posted on 2016年10月21日 (Updated on 2021年8月28日) in niconico, ニコニコ生放送

2019年5月23日より、従来の getplayerstatus からの rtmp は受信できなくなり、WebSocket 経由の rtmpならまだ受信できたが、2019年5月30日より公式の生放送以外 WebSocke […]

投稿ナビゲーション

Older posts
Newer posts

カテゴリー

  • FFmpeg (338)
  • niconico (91)
  • others (9)
  • tools (5)
  • ニコニコ動画 (4)
  • ニコニコ生放送 (86)
  • 技術書典 (4)
  • 未分類 (1)

最近の投稿

  • 彩度を考慮してグレースケールにするmonochromeフィルタの使い方 2025年5月2日
  • 任意に時間や、効果を変えられるsendcmd、asendcmdフィルタの使い方 2025年4月8日
  • FFmpeg 7.1リリース 2024年10月1日
  • 視覚評価に重きを置いたxpsnr 2024年9月9日
  • ブロックノイズを数値化するblockdetect 2024年6月15日
  • FFmpeg 7.0リリース 2024年4月12日
  • FFmpeg 6.1リリース 2023年11月11日
  • 処理速度に特化したAV1エンコーダSVT-AV1 2023年11月2日
  • 音声のPSNRを調べるapsnr、信号の歪み比を調べるasdr 2023年8月20日
  • Microsoft Media FoundationでH.264 AACにエンコードする 2023年8月19日

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (2)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (6)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (6)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (13)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (16)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (11)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (1)
Proudly powered by WordPress | Theme: Carbon Lite by vincentdubroeucq.